ミキサー車のひみつ

ミキサー車は、「トラックミキサー」や「アジテータ」などともよばれます。工場で製造された生コンクリートの濃度を一定にして分離しないように、かき混ぜながら建設現場まで運びます。これがミキサー車です。
ミキサー車が運んできた生コンクリートをホースなどにより高所まで圧送する装置を備えた車がコンクリートポンプ車です。
ミキサー車にはドラム(生コンクリートを入れる筒型の荷台部分)がついていて、この中に生コンクリートを入れて運搬します。ドラム内部にはブレードとよばれるうずまき状の鋼板が取り付けられ、ブレードに沿って生コンが移動して上部まで行くと下に落ちるという方法でかきまぜを行います。
生コンクリートは、ドラムを回転させながらホッパー(上部の投入口)から投入します。コンクリートの排出をするときは、運んできたときと反対にドラムを回転させて、シュート(ドラム後部に付いている生コンを流すすべり台)とよばれる排出口から流し出します。

生コンクリートの排出後は、タンク内を洗浄しなければなりません。洗浄のための水を貯めておくタンクと水圧ノズルがついていて、タンク内部やブレードに付着して残っているコンクリートをいちはやく洗い落とせるようになっています。洗浄後の水は排出します。

ミキサー車が運んでいる生コンクリートですが、高品質を保つ目安はなんと90分間という短い時間です。ですから、生コンクリートを配車する際に工場、出荷日、工場の場所、出荷量、車種、打説量、往復時間、出荷開始時刻、休憩時間などさまざまな条件を考慮して、計画する必要があります。なんといっても、輸送中の交通渋滞も考慮することはいうまでもありません。