当工業組合共同試験場は、国の指導による中小企業近代化促進法により近代化計画に基づく構造改善事業の主要事業の一つとして、技術研修センター・共同試験場が設立され、コンクリートの各種試験と研究及び技術と研究開発及び技術力の向上を通じて、社会的に信頼できる試験機関として日々努力しております。
当共同試験場について
当共同試験場は、国際基準であるISO/IEC17025(JIS Q 17025) 「試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項」に基づいた品質システムを構築し、品質方針に従い試験業務を実施しており、産業標準化法に基づく試験認定事業者登録制度(JNLA) の試験事業者として登録されております。
当共同試験場は、宮崎県コンクリート業界の中核的存在として国土交通省、農林水産省、宮崎県、県内各市町村に代わって品質検査をしており、また、JIS A 5308の製品認証試験、宮崎県品質管理監査の試験及び県内外の業者からの様々な受託試験を行っています。
今後とも、試験・検査の公正性、中立性を保ちながら高い技術を確保し、国際規格(ISO)に対応して消費者の信頼とともに、業界及び社会発展に寄与していきたいと願っております。
JNLAとは
JNLAとは、Japan National Laboratory Accreditation system の略称であり、平成9年9月より工業標準化法(JIS法)に基づく試験所認定制度として運営してきましたが、平成16年10月1日より新たにJIS法に基づく試験事業者登録制度となりました。
本登録制度は、国際標準化機構及び国際電気標準会議が定めた試験所に関する基準(ISO/IEC 17025)の要求事項に適合しているかどうか審査を行い試験事業者を登録する制度です。
JNLA制度で登録された試験事業者は、その証として特別な標章の入った試験報告書を発行することができます。
共同試験場沿革
昭和59年6月
技術研修センター及び共同試験場竣工落成 運営開始
昭和59年11月
宮崎県土木部長名通知により、準公的試験機関としての取扱いを認められる。
昭和60年4月
宮崎市長より、共同試験場が公的試験機関として認められる。
昭和63年8月
建設省九州地方建設局(現国土交通省九州地方整備局)より、アルカリ骨材反応性試験の実施機関として認定される。
平成4年4月
宮崎県工業試験場より鉄筋関係依頼試験移管
平成17年11月
JIS Q 17025のうち、該当する部分に適合している旨の自己適合宣言をする。
平成17年12月
(財)日本建築総合試験所と宮崎県生コンクリート工業組合共同試験場がJIS製品認証に係わる「製品試験委託基本契約」を締結する。
平成18年3月
(財)建材試験センターと宮崎県生コンクリート工業組合共同試験場がJIS製品認証に係わる「製品試験委託基本契約」を締結する。
平成21年6月
(独)製品評価技術基盤機構認定センターにJNLA(工業標準化法試験事業者登録制度)の試験事業者として登録する。
【試験方法の区分】コンクリート・セメント等無機系材料強度試験
平成21年8月
(株)マネジメントシステム評価センターと宮崎県生コンクリート工業組合共同試験場がJIS製品認証に係わる「製品試験委託基本契約」を締結する。
平成26年5月
インターテック・サーティフィケーションと宮崎県生コンクリート工業組合共同試験場がJIS製品認証に係わる「17025製品試験委託基本契約」を締結する。
平成26年12月
(独)製品評価技術基盤機構認定センターにJNLA(工業標準化法試験事業者登録制度)の試験事業者として追加登録する。
【試験方法の区分】
骨材試験、石炭・セメント・ガラス化学分析試験、イオン電極分析、セメント・混和剤(材)試験、湿式重量・減量・残分・灰分試験
共同試験場平面図
共同試験場施設案内
受託試験の主な発注機関
▼圧縮試験
国土交通省・農林水産省・宮崎県・県内各市町村・二次製品関係会社・会社関係・個人宅等
▼骨材試験
県内の生コンクリート工場及び骨材関係会社・二次製品関係会社・近県の生コンクリート工場及び骨材関係会社等
▼骨材のアルカリシリカ反応性試験
県内の骨材関係会社及び生コンクリート工場・二次製品関係会社・近県の骨材関係会社及び生コンクリート工場等
▼水質試験
県内の生コンクリート工場・近県の生コンクリート工場・二次製品関係会社等
▼静弾性係数試験
西日本高速道路会社等
▼乾燥収縮試験
県内の生コンクリート工場・骨材関係会社・九州各県の生コンクリート工場等
▼中性化試験
民間会社・コンサルタント等
▼各種技術開発に伴う研究のための依頼試験
民間会社・コンサルタント・官公庁等
共同試験場が実施する主な試験項目
▼製品試験
○JIS A 1106 コンクリートの曲げ強度試験
○JIS A 1108 コンクリートの圧縮強度試験
▼設備管理試験
●ZKT-208 アンボンドキャッピングに用いるゴム硬さ試験機の検定
●ZKT-301 塩分含有量測定器の検定
▼骨材試験
○JIS A 1102 骨材のふるい分け試験
○JIS A 1103 骨材の微粒分量試験
○JIS A 5005 粒形判定実積率試験
○JIS A 1104 骨材の単位容積質量及び実積率試験
○JIS A 1105 細骨材の有機不純物試験
○JIS A 1109 細骨材の密度及び吸水率試験
○JIS A 1110 粗骨材の密度及び吸水率試験
○JIS A 1121 ロサンゼルス試験機による粗骨材のすりへり試験
●JIS A 1126 ひっかき硬さによる粗骨材中の軟石量試験
○JIS A 1137 骨材中に含まれる粘土塊量の試験
●JIS A 1141 骨材中の密度1.95g/㎤の液体に浮く粒子の試験
○JIS A 1122 硫酸ナトリウムによる骨材の安定性試験
○JIS A 1145 骨材のアルカリシリカ反応性試験(化学法)
○JIS A 1146 骨材のアルカリシリカ反応性試験(モルタルバー法)
●JIS A 1804 骨材のアルカリシリカ反応性試験(迅速法)
○JIS A 5002 細骨材の塩化物量試験
▼水質試験
○JIS A 5308附JC水質試験(回収水含む)
(モルタルの圧縮強さ、セメントの凝結時間差、懸濁物質の量、溶解性残留物の量、塩化物イオン量)
▼セメント試験
○JIS R 5201 セメントの凝結試験及び強さ試験
▼フレッシュコンクリートの試験
JIS A 1123 コンクリートのブリーディング試験
ZKT-206 コンクリートのアルカリシリカ反応性迅速試験
▼硬化コンクリートの試験
●JIS A 1129-2 コンクリートの長さ変化試験(コンクリートの乾燥収縮試験)
JIS A 1149 コンクリートの静弾性係数試験
JIS A 1152 コンクリートの中性化深さの測定
JIS A 1154 硬化コンクリート中に含まれる塩化物イオンの試験
セメント協会法 硬化コンクリートの配合推定試験
○JNLA登録項目 ●自己適合宣言項目